VBAを試したい方向け、ボタンからマクロを動かす

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回の記事はワークシートにボタンを配置してクリックするとマクロが動くという、簡単なVBAプログラムのサンプルです。

ボタンからマクロを動かす方法を知りたい方や、どのような仕組みか知りたい方には、参考になるページになっています。

興味がある方はお試し下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ボタンの配置

「開発」タブ→「挿入」→ActiveXコントロールの「コマンドボタン」をクリックします。

※開発タブがない方は → 「EXCEL VBA」 開発タブの表示方法

任意の場所でドラック操作を行うとボタンが作成されます。

デザインモードにします。(「開発」タブ→「デザインモード」)

プロパティーを表示します(右クリックまたはメニューから)

Captionを「コマンドボタン」に変更します。

「コマンドボタン」に変わりました。

スポンサーリンク

VBAマクロの作成

「デザインモードのままコマンドボタンの上で右クリックして「コードの表示」を選びます。

エディッター(VBE)に切り替わります。

Private Sub プロシージャ名、End Subが既に記入されています。
VBAのプログラムは必ずこのsubとEnd Subの間に記入します。

プロシージャ名の「CommandButton1_Click()」は、CommandButton1をクリックした時に実行されるマクロであることを示しています。

2行目に msgbox (“HELLO VBA”) と記入します。

MsgBoxとはVBAからメッセージを表示する命令文です。

「×」でエディッターを終了します。

「デザインモード」をクリックしてデザインモードを終了します。

コマンドボタンをクリックして「HELLO VBA」と表示されれば成功です。

まとめ

簡単なExcel VBAのサンプルを解説しました。

VBAに興味がある、学習してみたいという方は以下のページに進んでください。

タイトルとURLをコピーしました