かず

Python

「PYTHON独学」 学習のロードマップ

休日を利用して他のプログラミング言語にも触れてみることにしました、まずはPYTHONから始めます。学習を始めるにあたりロードマップを考えました。python学習を考えている方には参考になると思います。
パソコン

ノートパソコンのSSD選び、これだけは確認しましょう

ご訪問ありがとうございます。古いノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。その過程でSSD選びを行いましたので、「最低限チェックしたいポイント」をまとめました。ディスク交換が出来るパソコンであること現在のHDDの規格と接続方法を確認する...
パソコン

SAMSUNG MagicianでSSDにクローンを作成する方法

このページではSamsung MagicianでSSDクローンを作成する方法を解説しています。Samsung Magicianを使えば簡単にクローンを作成できます、これだけでもサムスンのSSDを選ぶ理由になるはずです。
パソコン

パソコンを買い換える前に!!「起動時間30秒」SSDでPC高速化

自宅で使用しているノートパソコンの買い替えを考えていましたが、いい機会なので部品交換でスピードアップできるか試してみました。結果は大成功です。10年以上使っているパソコンですが起動速度も速くなり、まだまだ使えそうです。
パソコン

写真データの保存にポータブルハードディスクを購入しました

写真を趣味にするとパソコン内にたくさんの写真データが保存されますよね。パソコンのドライブは容量が決まっていていつか不足します。僕はポータブルハードディスクを購入しました。I-O DATAのHDPH-UT1KRという1TBのモデルです。
スキー

オフシーズンのイメトレに「私をスキーに連れてって」

ご訪問ありがとうございます。あたりまえですが、スキーは冬にしかできません。それ以外の季節、みなさん他の趣味やスポーツで楽しんでいることと思います。ところでこの映画、みなさんご存知でしょうか。「私をスキーに連れてって」「僕は少なくても10回は...
パソコン

古いノートパソコン、メモリ増設で早くなりました

10年以上使っている僕個人のノートパソコンのメモリを増設しまし。購入したメモリは SIDE3 PC3-10600(DDR3-1333)です。パソコン起動速度は変わりませんが操作性はかなり改善されました。低価格なメモリですが問題なく使えています。
EXCEL

誰でもできるExcelスピードアップ、クイックアクセスツールバーの設定方法

クイックアクセスツールバーをご存知ですか?よく使うコマンドを登録しておいてワンクリックで操作ができます。画面の左上にいつも表示されているのですぐにクリックできます。登録するだけでスピードアップになることは間違いありません。
その他

初めての距離計にグッド!1万円台で買える「ザ ゴルフウォッチ ノルム2」購入レビュー

当サイトにご訪問ありがとうございます。このページではゴルフ用GPSウォッチ、「グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2」を紹介しています。結論から・・低価格簡単に距離を測れる初めて距離計におすすめ僕が初めて買った距離計はこれです、いまでも...
VB・VBA

VBAで時短できる?、他のExcelファイルを開いてデータをコピーする方法

このページでは、VBAで他のブックを開いてデータをコピーする方法を解説しています。毎日の業務でExcelを開いてコピーするだけの業務があるなら、これを覚えれば時間短縮に役立ちます。それほど難しくないので、ぜひ試してください。
スポンサーリンク